02月≪  2024年03月 12345678910111213141516171819202122232425262728293031  ≫04月
    いけばな

    2011'08.12 (金)

    魚道生 目に見えないもの

    生花二種魚道生(拙作)ゆっくりと体調が良くなりつつあるので、
    すっかりご無沙汰してしまった
    いけばなシリーズの再開です。

    生花二種生 株分、魚道生(拙作)
    読み方は、ショウカニシュイケ カブワケ ギョドウイケ
    男株にフトイ、女株に燕子花カキツバタ
    魚道生には一番ポピュラーな花材です。

    フトイと燕子花の間を、魚が泳いで通るのが
    見えますか?
    燕子花が、魚のひれに押されて揺れるのを
    感じていただけますか?
    それが「魚道生」です。

    文学も、書画も、総じて
    日本文化は、空間・余白を大切にしていて、
    見る人の心を夢幻に遊ばせるのが得意です。
    いけばなも、またしかり。
    植物の隙間にできた空間にこそ、実は意味がある。深い深い世界なんですね。

    明日からお盆です。
    明日になったら、ご先祖様は本家の仏壇に行ってしまうので、
    今日は、まだお墓にいる間に、お参りに行ってきました。
    きれいに掃除が行き届いていて、本家の安泰にほっとしました。
    我が家にはまだ仏様はいないので、私は、お盆のしきたりをあまり詳しく知りません。
    でもこの季節になると、母が昔話をするので、なんとなく覚えました。

    ご先祖様はあの世から馬に乗ってやって来て、牛に乗って帰るから、
    キュウリに「おが」を挿して馬を作り、ナスで牛を作る。
    あの世から来る道中で汚れた手足を洗うための、洗面器とタオルを外に出しておく。
    お団子でお迎えして、そうめんでもてなし、
    おむすびを持たせて温泉旅行に送り出し、帰ってきたら天ぷらを食べさせる。
    と母は言うのですが、ほんとかな!?
    宮崎アニメ「千と千尋の神隠し」のお湯屋みたいのが、あるのでしょうかね。

    お盆は、仏教行事に土着信仰が混ざって、摩訶不思議な文化になっていますよね。
    大自然への畏怖畏敬の念、目に見えない精霊を大切にする心と形。
    ままならない自然に運命をゆだねて米を作る、農耕民族の文化。
    ふるさとの山も川も、ずっと変わらずにあって欲しいと願います。

    見えないけど、おじいちゃん おばあちゃん、ゆっくりして行ってね。
    いけばな 立花 生花 自由花 おはなクラブ 池坊 華道 稽古
    ★最後まで読んでくださってありがとうございます。
     ↓応援クリックしていただけるとうれしいです。

       にほんブログ村 花・園芸ブログ フラワーデザインへ      

    いけばな作品タグ
    (季節)夏 (花型)生花正風体二種生 (花器)陶器 (花留)剣山 (花材)フトイ (花材)カキツバタ 


    23:23  |  コメント(2)  |  トップへ  |  EDIT

    Comment

    ★お盆

    私も母を連れて、娘と孫と夫とでお墓参りに行きました。
    父一人だけです。
    実は父の遺骨は半分以上家に置いています。

    終わりの5行目から、、、、唸りました。
    素晴らしい!
    地方性豊かなお盆の行事があるようですが、要するにおはなさんの
    ご意見に集約されているようですね。

    やっとゆっくり拝見できました。またね、、、、。
    白秋マダム   
     2011年08月16日(火) 00:24 | URL | コメント編集

    ★白秋マダムさんへ

    ご家族でお墓参り。
    ほのぼのと、絆を温める良い機会ですよね。
    お父さまも、きっと喜んでおられることでしょう。e-256

    いつも、励ましのコメントありがとうございます。v-344
    おはな   
     2011年08月16日(火) 23:34 | URL | コメント編集

    コメントを投稿する


     管理者だけに表示  (非公開コメント投稿可能)

    ▲PageTop

     | HOME |