2017'08.26 (土)
参考文献


暑い中、大学のレポートの締め切りに追われて徹夜続きです。
1年に最低16科目合格しないと最短卒業できないから、お盆も暮れもありません。
なのに、近くの大学図書館は夏休みだって。今どきの大学生は夏に勉強しないのかしら。
地元図書館に、指定参考文献の取り寄せを頼んで、急場しのぎ。
わけを話したら、必要な本を3日で揃えてくれました。感謝です!
写真のNHK『ルーブル美術館』だけは自分の本。
昔、職場の隣に個人経営の小さな本屋さんがあってね、
少ない初任給から1号ずつ買い集めたシリーズです。
今になって役に立つなんて。本もきっと喜んでますね。
あ、何の勉強をしてるかわかっちゃいますね。
レポートを提出したら、試験勉強を始める前に、ゆっくり寝ます。
放送大学は良いですよね!
好きな科目が見つかったら、ぜひ挑戦してください!
今は、ちょっと前まで考えられなかったような良い時代。
私が子どものころから一番やりたくてできなかった科目が、
私の手の届くところにまで来ました。
ただ入学が簡単な学校ほど、卒業するのは難しいです。
それに大人は勉強時間の確保が大変。
しかも老眼でテキストを読むのも難儀します。
時間はかかるかもしれませんが、卒業したい。
卒レポは何年後かわかりません。
この人生で何を極めたいのか自分自身に問いながら、
最終目標を探す旅を楽しんで行きたいと思います。
私も朝日カルチャーセンターか幕張の放送大学で、
全く知らない教科を学ぼうかなどと公言しつつ、
ここまでだらだらときてしまいました。
連れ合いに嫌味を言われることしばしばです(><)
お恥ずかしい・・・
レポートの参考文献を拝見しますと、美術史関連が多いですね。
おはなさんは門外漢とは思えませんが卒レポとなると、
たいへんなことだと思います。
まして、暑い盛りのことですから体調のこともあるでしょう。
先ずは、お体を大切に。
そして良いレポートが出来ますよう。
心から願っております。